最新情報
関連する投稿はありません。
令和3年度の主な活動内容
1、EMボカシ作り無料講習会開催中。
●住吉会場(住吉こども文化センター学習室)奇数月の第三木曜日、午前10時~12時まで。
●宮崎会場(宮前区宮崎町会会館)偶数月の第三月曜日、午前10時~12時まで。
2.市内、小中学校の希望校にトイレの悪臭除去用にEM活性液を無料配布,希望校募集中。
3、市内環境出前授業実施希望校募集中。
●小学校低学年生向け「EM生ごみリサイクル授業」
●5,6年生向けプールを活用した「EM環境授業」
4、商店街、自治会、町会、グループ、個人の希望者に「生ごみリサイクル活用術」を川崎市の派遣講師として無料講習会を開催します。現在受付中。
●連絡先 080-6668-7407 代表 吉田賢治
1.EMによる生ゴミリサイクルの方法を市民の方々に知って頂く為に・・・住吉こども文化センターにて奇数月の第三木曜日に午前10時~12時迄、EM体験学習会を実施。また、希望者があれば、町会、商店街、団地自治会、個人への出張講習会を実施
・・・宮前区宮崎町会では、宮崎会館にて、偶数月の第三月曜日に午前10時12時迄、EM体験学習会を実施中。宮崎町会以外の参加者も大歓迎。
2.小中学校における環境教育の一環として、EMを使っ た授業を実施中(小学5年生を対象にしたEM環境授 業の他、先生方を対象にした講習も無料で実施。)
3.EMの河川浄化に対する効果を実証する為に、2008年 多摩区役所建設センターと協働で向丘遊園駅周辺の前川堀で実施。、
合計3,1トンのEM活性液とEM土団子を1500個投入。
4.2009年等々力公園蓮池にEM活性液1トンEM土だんご1300個投入。
活動目的
EMによる生ゴミリサイクルとEMによる環境浄化及び環境教育の普及。
『活かそう生ごみ・
咲かそう草花・
楽しく作ろう家庭菜園!』
活動PR
1.EMによる生ゴミリサイクル講習会(住吉子供文化センターにて)奇数月の第三木曜日に実施:110回
2.EMによる生ゴミリサイクル講習会(宮崎町会会館にて)偶数月の第三月曜日に実施:96回
3.宮崎台さくら祭りに出展17回、
宮前ふれあいフェスタに出展12回、
宮前区民祭に出展15回
テクノ祭り・高津区健康福祉まつり、高津区どんなもんじゃ祭り、高津区防災チャレンジボランティアに参加。
4.川崎市内小中学校25校(2007年度)にトイレの悪臭 除去用EM活性液を無償提供、内3校にて5年生を対象 にEM環境授業実施。2008年度は市内20校にEM活性液 無償提供。5年生を対象にしたEM授業は5校が9月より 実施.(小田小、苅宿小、今井小、南百合丘小,西生 田小)2009年度5校で実施(小田小・田島小・苅宿 小・南百合丘小・西生田小)
5.多摩区役所建設センターと協働で2008年度下水浄化 実験実施。EM活性液3,1トン・EM土団子1500個投 入。 6.2009年度等々力公園蓮池浄化実験実施。EM 土団 子1300個。EM活性液1トン投入。 7.2009年度よりEM廃油石鹸作り体験会実施。(住吉子 文・宮内わくわく・宮内子文・百合丘子文・子母口 子文)
【設立日】
2003年1月16日
【会員数】
35
【会員の主な年齢層】
30代,40代,50代,60代,70代,80代
【会費の有無】
有り( 年会費 1000円)
【会員募集状況】
募集中
【入会資格】
制限なし
【代表者情報】
代表者名:吉田 賢治(よしだ けんじ)
【事務局情報】
名前:吉田 賢治(よしだ けんじ)
住所:〒213-0022 神奈川県川崎市高津区千年206
EMによる生ゴミリサイクル活動→奇数月第3木曜午前10時~12時、偶数月第3月曜午前10時~12時、小中学校→2ヶ月に1回、河川浄化実験→毎週月曜か火曜午後2時~4時。