最新情報
関連する投稿はありません。
シニア層を対象にスマートフォン/タブレット生活向上講座と題した無料講習会を週1回のペースで実施しています。講習会では要望に応じてパソコンの使用法についても講習を行っています。
スマートフォン/タブレット生活向上では、基本的な機器の使用方法だけでなく、便利なアプリケーションの紹介やその使用法などについても講習を行うと同時に、参加者個別のリクエストに応じた対面講習や対面実習も行っています。※これら講習は参加者の利用する通信キャリアや端末メーカーを問わず実施しております。
活動目的
スマートフォンやタブレットなど一般向けIT機器の利用が普及し、社会に様々な恩恵を与えつつありますが、高年齢のシニア層の方々はITリテラシーが低く、十分にそれらIT機器を活用出来ておりません。また、それらIT機器の利用について学ぶ機会も殆ど低いのが現状です。
私達は、シニア層の方々を主たる対象としてスマートフォン/タブレット等IT機器の活用講習会を実施し、シニア層の方々のITリテラシーの向上を目指すと同時に、「豊かな老後」を実現するIT技術を活用した地域コミュニティの創出を活動目的としています。
活動PR
2014年10月よりスマートフォン&タブレット無料講習を開始。
中原市民館にて計40回以上の開催実績。参加者数延べ100名以上。
【設立日】
2014年8月
【会員数】
30
【会員の主な年齢層】
60代
【会員募集状況】
募集中
【WEBサイト】https://www.kawasaki-smartlife.org/
【代表者情報】
代表者名:菰田 浩(こもだ ひろし)
毎週1回、水曜日、木曜日のいずれか、午前(9時~12時)または午後(1時~5時)