かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

(特非)みどりなくらし

最新情報

関連する投稿はありません。

プロフィール

(特非)みどりなくらし
みどりなくらし

例えば、食べることとつくること、エコなくらし、次世代を担う子どもたちにみどりあふれる心豊かな地球を残すため、今のくらしから身の丈に合わせ、半歩だけでも踏み出す。そのようなくらしが「みどりなくらし」です。

川崎市で子育て世代の方たちを中心に、楽しく気軽に参加できるひろばやカフェ、講座を行います。
季節のイベントもどんどん行っていきますよ♪

詳しくは、基本情報やHPやブログ、fbをご覧くださいね(*^。^*)

ホームページ
http://midorinakurashi.jimdo.com/
ブログ
http://midorinakurashi.blog.fc2.com/
フェイスブック
https://www.facebook.com/midorinakurashi/
・子育て世代の人たちを中心に、広場や講座、カフェなどの活動を通して伝え広め、みんなで繋がりながら少しでも目指す社会に近づくことができると良いと考えている。
・少子高齢化、孤立化、食育、食と農の問題、環境やエネルギー問題、伝統文化の伝承、平和に関わることなどを難しく伝えるのではなく、楽しい活動を通して自然に伝わるようにしていく。今のくらしからかけ離れず、無理はせず身の丈に合わせ、半歩だけでも踏み出すことができればいいとする。
・地域でのネットワーク構築、認知度を高めるため、他の団体主催のイベントに参加したりお手伝いをしたりしている。

活動目的
・私達を取り巻く現代社会は、身近なことから地球規模のことまで多くの課題を抱えている。特に子どもを育てる上では、深刻な問題である。そして、地域での多様な事業体によるさまざまな形での連帯が、社会的問題を解決するために大きな力を発揮することができ、行政や企業ではできないことが市民活動団体に求められていると思われる。
・次世代を担う子どもたちにみどりあふれる地球を残すため、今のくらしから持続可能な社会に向けて、子育て世代を中心に地域の人たちを繋げ、食べることとつくること、環境やエネルギー、平和のことなどを考えるきっかけを提供したい。
・生産ー加工ー流通ー消費のしくみを考え、何を選んでどのようにくらすか、ひとりひとりの選択が世の中を変えていくこともできるということを伝え、消費者市民社会の実現に近づける。そのようなくらし方を「みどりなくらし」を名付けた。

活動PR
・2015年9月12日(土) 青空マーケットinさお みどりなくらしのためのちょっとエコな小物販売、エコ玉入れ
・2015年10月4火(火) はぐるま農園 障がい者支援農場 収穫体験をし、野菜の話しやクイズ、ビンゴゲーム
・2015年10月18日(日) 高石みどりの会 川崎市麻生区の「高石ふれあいの森」里山整備活動ボランティア参加
・2015年10月20日(火) 子育て広場 ハロウィンを楽しもう ハロウィン工作、かぼちゃのおやつレシピ提案と季節の食のお話

【設立日】
 2015年7月
【会員数】
 2
【会員の主な年齢層】
 40代,50代
【会費の有無】
 有り(年会費5,000円)
【会員募集状況】
 募集中

【WEBサイト】http://midorinakurashi.jimdo.com/
【代表者情報】
 代表者名:堀 由夏(ほり ゆか)
【事務局情報】
   名前:堀 由夏(ほり ゆか)
   住所:〒211-0045 神奈川県川崎市中原区上新城2-6-11-2F 新城WORK 

高津市民館・中原市民館など

平日の午前中は親子広場、土日はイベント、夏休みの企画など、対象に応じていつでも。

midorinakurashi@gmail.com

お問い合わせフォーム