最新情報
関連する投稿はありません。
まずは、会員一人一人の生涯教育に通じる学びのため、朗読講座(プロによる)を定期的にもったり、音楽練習や音楽劇の作品作りを継続的に行なっています。常に意識向上の努力のうえ、発表会やイベントに参加し、その会場では「皆で心豊かに楽しむ」場作りを心がけています。(イベント企画もします) 「自分達のしたい学び」→「発表・文化の発信」→「文化をツールとしたボランティアで社会貢献」→「新たな仲間との出会いと広がり」→「一人一人の心が豊かになる」という良い循環を作っていくことが、目的達成への道と考えています。
活動目的
私達は、音楽や朗読という心和む文化を通して、世代を超えて人と人の輪を繋ぎたい、と活動しております。目指すところは、自分達のための生涯教育や趣味にとどまらず、学んだことや、持てる力を発揮して、社会活動に参加していくことで、少しでも豊かな社会作りに貢献することです。
活動PR
1.2005年、中原市民館市民自主企画学級「初めて箏(こと)を学ぶ」講座開催 2.2006年、中原市民館市民自主企画事業「和・輪・わっ!Deこんさーと」イベント開催(ホール) 3.2007年、市民自主企画学級「朗読劇、龍の子太郎を学ぶ」講座開催 4.2008年9月、中原市民館市民自主企画事業「和・輪・わっ!劇場」イベント開催(ホール) 5.2008年11月、川崎市福祉市民活動ボランティアフェアのイベント参加(上演)
【設立日】
2004年4月
【会員数】
25
【会員の主な年齢層】
40代
【会費の有無】
有り(年会費3,600円 月会費1,700円)
【会員募集状況】
募集中
【入会資格】
有償の依頼があるときは、音楽関係は、ある程度の技能が必要
【代表者情報】
代表者名:達 美鶴(だて みつる)
【事務局情報】
名前:達 美鶴(だて みつる)
火曜午前、木曜夜間、土曜午前(月3~4回程度)(変動あり)