かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

ヨランダ災害支援の会

最新情報

関連する投稿はありません。

プロフィール

ヨランダ災害支援の会
よらんださいがいしえんのかい

具体的には、中古服などの資材と生活再建のための農業資材を送ります。

■中古服(洗濯したもの、ネーム入りの体操服やジャージ可、農作業のときに着用するので長袖も可)
■靴(スニーカー、長靴、上履き等、泥などが付着していないもの)
■鞄・ランドセル(中古でもよい)
■文房具(使いさしの鉛筆・消しゴム等も可)
■楽器(ハーモニカ、笛、ピアニカなど小さな楽器、中古でもよい)
■工具(かなづち・のこぎりなど大工道具、電気が来ていないので人力工具が有効、中古でもよい)
■タオル・せっけん(新品に限る)

活動目的
2013年台風ヨランダ(台風30号、アジア名ハイデン)によって、フィリピンには大きな被害を受けた地域があります。赤十字やNPOが寄付を募り、物資などを支援していますが、必要なところに必要なものが届かないところがあります。ピナツボ火山噴火の被災地での農業復興をめざし、2002年からフィリピンでの有機物の循環によるリサイクルシステムの確立に取り組んでいる森田剛を中心に、友人たちが現地のニーズに応じた支援を行おうとしています。中期的には生活再建、長期的には生活基盤復興のための農業資材も現地に遅れればと考えています。

活動PR
2013年12月と2014年2月に以下の2か所に物資を送りました。今後も定期的な発送を行う予定です。

レイテ島タクロバン(現地団体のTAOS PUSO FOUNDATIONが仲介)
パラワン島コロン(現地団体のSOCIAL ACTION CENTER OF PANPANGAが仲介)

【設立日】
 2013年11月15日
【会員数】
 10
【会員の主な年齢層】
 50代
【会員募集状況】
 募集中
【代表者情報】
 代表者名:森田 剛(もりた つよし)
【事務局情報】
   名前:徳野 千鶴子(とくの ちづこ)
   住所:〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町1-14-12 

かわさき市民活動センター(打合せ)、門倉商店(神奈川県平塚市中堂15-10 物資保管)

不定期 月1回程度 平日夕方5時半から

044-861-5577
yolanda2013ohs1975@gmail.com

お問い合わせフォーム