最新情報
関連する投稿はありません。
年1回 川崎市民プラザにて「人形劇まつり」を開催、そのための準備、調整、運営を行う。
まつりの内容
1)プロ劇団・アマチュア劇団による各種人形劇公演
2)野川親子太鼓演奏など
3)手作り人形作り、バルーン人形作り
4)影絵劇あそび
活動目的
市民が、幼児から、お年寄りまで世代を超えて共に楽しむことができる人形劇に、お祭りという形で一日中、「観る、つくる、動かす」などの様々な形で触れることにより、家族、友だちの会話の輪を広げ、絆を深めると共に、市民と出演者とのふれあいの場を築くことで、児童文化の振興と、地域文化の向上に寄与する。
活動PR
1987年から、年1回人形劇まつりを開催。平成29年で31回目。2012年から新体制で人形劇まつりを継続運営している。平成28年度はプロ6劇団、アマチュア22団体が参加。バッジ売上1700個、述べ入場者数6900名と、一日のお祭りとしては関東最大級のお祭りとなっている。ここ5年間、毎年入場者数を増やしている。
【設立日】
2012年4月20日
【会員数】
12
【会員の主な年齢層】
50代
【会員募集状況】
募集していない
【WEBサイト】http://www.kawasaki-shiminplaza.jp
【代表者情報】
代表者名:大角 寿子(だいかく としこ)
【事務局情報】
名前:下山 琴未(しもやま ことみ)
FAX番号:044-888-3138
月1回