
等々力緑地でロケットを作って、飛ばそう
当事業は植松電機の認定団となっており、川崎市内を中心として植松電機のモデルロケット教室を開催する。現在開催の許可をいただいている等々力緑地の施設空き状況を担当の方と調整しながら年3回の開催を検討していく。また、市内で開催可能な場所の確保ために地域の方とのつながりを作りながら開催可能場所を探していく。モデルロケット教室を安価な参加費で開催できるように助成金への申請についても検討していく。
活動目的
本事業は、モデルロケット教室の開催等を通じて、小学生以上のこどもを中心とした参加者が自ら挑戦することや夢を持つことの大切さを体感することを目的とする。モデルロケット教室の開催を通じて、参加者が“自分にもできる”を身をもって感じる機会とすることを目指し、その気づきを生むために、自らロケットを作って飛ばす教室事業を開催する。また、当事業を通じて、普段関わりのない参加者同士の交流が生まれることから、人とかかわる楽しさや、その意味を感じる機会を創出する。参加者が非日常の体験に熱中する楽しい時間を過ごすことが、日常生活での物事に取り組む際の行動力や創意工夫、人との関わり方など生きる力につながることをねらいとする。
【設立日】
2022年6月
【会員数】
5人
【WEBサイト】川崎ロケット教室プロジェクト FUEL
【代表者情報】
代表者名:伊東 悠太(いとうゆうた)
【事務局情報】
名前:伊東 悠太(いとうゆうた)
年間3回以上の開催を目標にモデルロケットの開催 目安として3月8月11月として、開催施設の空き状況確認の上実施