最新情報
関連する投稿はありません。
「ぐらす・かわさき」ってこんなところ…
日々を暮らしている自分たちの大切な地域。
そこを安心で豊かなところにしたいと、誰もが思っています。
でも、その思いの前に、さまざまな問題が立ちふさがります。
変えたいと思ってもたやすくは変えられないことと、
ひとりでは解決できないことばかりです。
なぜなら市民ひとりでは解決に必要な情報を十分に持つことができず、
それぞれが時間的・経済的にきびしい現実におかれているからです。
そこで必要になるのが、人と人のつながりです。
課題をおたがいに共有し、同じ思いの人たちが結びついて、
問題の解決をめざしたい。
「ぐらす・かわさき」は、そのような思いを持つ個人やグループを
多様な形でバックアップしていこうとするNPOです。
(1)市民活動やコミュニティビジネスを支援するための事業の企画・実施
・講座や勉強会の開催
(2)「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業」の実施
・就労継続支援B型事業所メサ・グランデの運営
(3)市民が交流する場所の運営及び関連事業の企画・実施
・コミュニティカフェメサ・グランデの運営
(4)子育てを支援する場所の運営及び関連事業の企画・実施
・コミュニティカフェメサ・グランデの運営
(5)以上の事業に関わる調査・研究及び情報の収集・提供
・情報誌ぐらすレターの発行
(6)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業の企画・実施
活動目的
地域の人々が日々の暮らしの中で気がついた問題を持ち寄り、語り合い、主体的に問題を解決していく、その活動を応援する。
また、障がいの有無にかかわらず、大人もこどもも生き生きと暮らし働ける地域社会の創出を目指し、開かれた場をつくる。
活動PR
全国的にも数少ない、カフェ型の就労継続支援B型事業所です。
(2016年4月に地域活動支援センターを開所し、2023年4月に就労継続支援事業所に移行しました。)
店内は木目を基調とした内装で、天井が高く、落ち着きのあるゆったりとしたオープンな雰囲気。
客席とキッチンが一体になった空間で、利用者さん、お客様、職員がともに過ごすのが特徴です。
黙々と作業したい方から、調理や接客にチャレンジしたい方まで、様々な仕事の中から、ご本人の能力やご希望に合ったものを提案します。
調理系
野菜の洗浄・皮むき・刻み作業、ランチやお弁当の盛り付け、調味料など食材の計量や調合 等
※ 料理が得意な方は、スタッフと協力しながら、より本格的な調理やメニューの企画に携わることもできます。
接客系
コミュニケーションの練習をしたい方は、配膳や注文伺い、お弁当の配達等で、地域の方とゆるやかにつながることができます。
裏方系
食材等の買物、野菜など商品の値札付け、食器等の洗い物、清掃 等
軽作業
地域の商店等から業務委託している食品袋詰め、荷札づくり 等
事務系
郵便物の発送準備、店内POP等の作成 等
コミュニティカフェは2012年4月にオープン。
ゆったり時間が流れるカフェでは、野菜たっぷりのランチ、手づくりスイーツ、野菜と果物のスムージーなど、からだ想いのメニューをご用意しています。
店頭では、主に宮前区の農家さんから直送される新鮮野菜を販売しています。
また、地域食堂めさみーるプラスなど、食支援と交流の場を定期的に開催しています。
食支援を必要とする利用者とつながることで、「食」を通じてつながるセーフティネットとしての地域コミュニティを形成しています。
【設立日】
2001年1月
【会員の主な年齢層】
40代,50代,60代,70代
【入会金の有無】
正会員(個人・団体)入会金:1,000円
【会費の有無】
有り(正会員年会費3,000円、正会員団体5,000円、賛助会員1口3,000円)
【会報の有無】
有り(情報紙「ぐらすレター」)
【会員募集状況】
募集中(常時募集中)
【ボランティア・スタッフの募集状況】
募集中(毎月第3木曜開催の地域食堂「めさみーる+(ぷらす)」の当日のお手伝いを常時募集しています。)
【入会方法】
HPご参照の上、メールでのお問合せが確実です。
【入会資格】
障がいのある人もない人も共に地域で自分らしく暮らす、交流の場づくりを目指しています。
一緒に過ごすもよし、食を通じて交流するのもよし。
会員・地域食堂のボランティアは常時募集しています。
【WEBサイト】https://mesa-grande.jimdofree.com/
【代表者情報】
代表者名:理事長 小林 寛志(りじちょうこばやしひろし)
【事務局情報】
住所:〒211-0044 神奈川県川崎市中原区新城5-2-13 プリマSK武蔵新城1F
FAX番号:044-872-9327
対応時間:平日10~17時(土日祝休)
カフェ・八百屋:月~金、就労継続支援B型事業所:月~金