最新情報
関連する投稿はありません。
・児童虐待防止啓発活動
(オレンジリボン・コンサート、絵本、朗読劇)
・児童養護施設で暮らす子ども達の心の支援
(お楽しみ交流サロン、こころ日記、など)
・パラアート(ノーマライゼーション)の推進
(音楽交流サロン「奏」など)
活動目的
芸術のもつ普遍的な力によって、人種・年齢・性別等を越えて、お互いに理解を深め尊重し、豊かな人間性涵養の基盤となる地域社会の構築及び発展に寄与し(芸術のこのような社会的シュミレーションををソーシャルアートとする)、またソーシャル・アートの実践によって芸術の振興に寄与することを目的とする。
活動PR
■川崎愛児園
被虐待児の「感情基盤」醸成
・お楽しみ交流サロン
・こころ日記
■川崎授産学園
音楽によるノーマライゼーション
・音楽交流サロン「奏」
・コーラス「奏」
■ソレイユ川崎
ミュージックベル&パーカッション演奏活動
・アンサンブル「響」
■療育ねっとわーく川崎
・誰でもアート交流サロン「遊」
■国際交流
・日本ケニア友好親善チャリティ@ナイロビ
・マダガスカル大使館での文化交流
【設立日】
2012年4月11日
【会員数】
10
【会員の主な年齢層】
20代,30代,40代,50代,60代
【会費の有無】
有り(月会費1,000円)
【会員募集状況】
募集中
【WEBサイト】http://www.socialartists.net/
【代表者情報】
代表者名:江口 義実(えぐち よしみ)
【事務局情報】
住所:〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-4-5 杉商ビル8F
FAX番号:03-5283-8440
第2・4木曜日の午前・午後、隔週火・金午後、月1~2回