かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

水辺のある里山を守る会

最新情報

関連する投稿はありません。

プロフィール

水辺のある里山を守る会
みずべのあるさとやまをまもるかい

◆◆川崎市環境局「環境功労者」表彰をうけました!!(2013年6月)
◆◆第23回「みどりの愛護」功労者 国土交通大臣表彰をうけました!!(2012年6月)

私たちは、「黒川よこみね緑地(川崎市麻生区はるひ野にある特別緑地保全地区)」における「水辺のある里山」について、以下のことを目標に活動する市民ボランティアグループです。
(1)ホタルやトンボ、野鳥、自生する野生植物などの生き物が棲める里山として残していきます
(2)適度に手入れされた里山にします
(3)訪れた人が安心してくつろげるような場にしてい   きます
(4)次の世代に残す里山にしていきます

◆活動内容
○里山保全活動(樹林の間伐、散策路の整備、山野草保護のための下草刈り、湧水・棚田や水路、池の維持管理など)
○自然観察・生き物の保護育成・外来種駆除
○里山体験イベント(もちつき大会、小学校・保育園の観察会サポートなど)

■活動日(平成26年度)
○全体活動日:第2土曜日、第4土曜日 9:30~12:00
○平日活動日:毎週木曜日 9:00~11:30
里山保全活動(草刈り、水路や池の管理、樹林の間伐など)、自然観察、里山体験イベント

活動目的
本会は、黒川よこみね緑地(特別緑地保全地区)における「水辺のある里山」について、以下のことを目標に活動します。
(1)トンボ、野鳥、自生する野生植物などの生き物が棲める里山として残していきます(2)適度に手入れされた里山にします(3)訪れた人が安心してくつろげるような場にしていきます(4)次の世代に残す里山にしていきます

活動PR
2013年6月:川崎市環境局「環境功労者」表彰
2012年6月:第23回「みどりの愛護」功労者 国土交通大臣表彰

【設立日】
 2009年7月
【会員数】
 95
【会員の主な年齢層】
 60代,70代,80代(シニアの方大歓迎)
【会費の有無】
 有り(年会費1000円(1家族))
【会則の有無】
 有り
【会員募集状況】
 募集中(常時募集中)
【ボランティア・スタッフの募集状況】
 募集中(常時募集中)
【入会方法】
 メールにて問い合わせ(メールでのお問い合わせが確実です。)

【WEBサイト】https://mizube-satoyama.jimdofree.com/

【地図・案内図】
https://goo.gl/maps/VqP19WGaumNQkJmTA
【代表者情報】
 代表者名:織野 章(おりのあきら)
 メール1: mizubesato@gmail.com
【事務局情報】
   名前:鉢嶺 亮子(はちみねりょうこ)

黒川よこみね緑地の水辺のある里山

毎月:第2土曜日、第4土曜日、木曜日(9:00~11:30)

mizubesato@gmail.com

お問い合わせフォーム