かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

川崎市PTA連絡協議会

最新情報

関連する投稿はありません。

プロフィール

川崎市PTA連絡協議会
かわさきしぴーてぃーえーれんらくきょうぎかい

教育予算に関わる要望活動、PTAガイドライン勉強会、交流の場作り検討会、広報活動、ICT等研修会、見舞金給付事業、関係団体への出向などを実施している。また、日本PTA、関東ブロックPTA、指定都市PTAとの情報交換や各種大会へ参加している。

活動目的
昭和24年12月、単位PTAが整備され、PTA相互の情報交換を図るため全市PTAを連合体にする要望が高まり「川崎市PTA研究会」として設立された。現在は、単位PTAや区PTAの取組みを共有しPTA活動の適正化・活性化を促進する、関連機関と協力しながら、保護者と教職員と子供たちの交流を促進し、多様性を受け入れることのできる共生社会を目指す、川崎市の教育方針の理解に努め、行政と連携し、子どもたちの教育および教育環境をよりよくする、PTA活動中における事故に関し、必要な給付事業をおこなうことを目的に活動を実施している。

【設立日】
 1949年12月
【会員数】
 川崎市立小学校、中学校、特別支援学校(約91000人)

【WEBサイト】川崎市PTA連絡協議会
【代表者情報】
 代表者名:浦山 利博(うらやまとしひろ)
電話番号1:044-210-0072
【事務局情報】
   住所:〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見2-1-3 川崎市教育文化会館4階
【活動時間帯】
夜間

川崎市教育文化会館

毎月1回~2回

044-210-0072