最新情報
関連する投稿はありません。
川崎パソコンユーザー会(略称ユーザー会)では、視覚障害の皆さんと共に、スクリーンリーダーを利用してパソコン操作を学びあっています。
________________________
あなたはマウス派?キーボード派?
わたしは、キーボード派
______________________
■ユーザー(視覚に障害をお持ちのかた)
・・・画面をスクリーンリーダーで読ませて、キーボード操作でパソコンを動かします。
■サポーターを求めています。
・・・メールやインターネットを使っている方
ご一緒に情報バリアフリーを目指しましょう!
ご連絡は、user_kjp@yahoo.co.jpまでお願いします。
視覚障害者へのパソコンサポート。
音声ソフトを組み込んだパソコン利用で、視覚障害をお持ちの方たちを支援していきます。
共に、パソコン操作を勉強をしています。
活動目的
視覚障害者と共に情報バリアフリーな社会を目指す。
活動PR
1.視覚障害者機器展への参加
2.視覚障害者パソコンユーザーサポートボランティア養成講習会実施など
【設立日】
1997年4月
【会員数】
14名(男性6名 女性8名)
【会員の主な年齢層】
50代,60代,70代,80代(シニアの方歓迎です)
【活動の対象者】
パソコンの操作ができ、長期でサポートしてくれる方
【入会金の有無】
無し
【会費の有無】
有り(年会費2,000円)
【会則の有無】
有り
【会報の有無】
無し
【会員募集状況】
募集中(常時サポーター募集中)
【入会方法】
メールにて問い合わせ(メールでのお問い合わせでお願いします。)
【入会資格】
*Windowsパソコンを普段、利用している方
*視覚障害をお持ちの方へのサポーターを心がけられる方
*音声ソフトの入ったパソコン操作を共に勉強しようとの意欲のある方
【WEBサイト】http://web-k.jp/oburi/userkai/
【代表者情報】
代表者名:酒井 栄蔵(さかいえいぞう):代表
メール1: user_kjp@yahoo.co.jp
定期(昼の部:第1~第4火曜日(除く、第5火曜日) 夜の部:第2・第4火曜日)昼の部:14:00~16:00 夜の部:18:30~20:00