かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

世研話

最新情報

プロフィール

世研話
せけんばなし

対話は「家庭」「地域」「職場」いたるところで必要な要素です。
できているつもりでも、他人からの評価は異なることが多い難しい課題でもあります。
解決策は人それぞれに異なります。
悲観的にならず、ご一緒に考えてみませんか。
1.参加する年代は20~50代の男女が集い、老若男女の対話会となっている為視野が広がり、異なる視点に気づく。
2.異業種の企業から参加する方々は、普段より前向きな問題解決に向けて考え行動している方が多く、問題点を対話する事によりストレス解消→意欲向上につながり、人間性を高める。
3.対話では原点に触れ、職場から家庭まで広い話題性が上がり、人生の大きなくくりの中で対話する事で、働きがい・生きがいを自らが気づける場作りを行なっている。
4. 新たな取り組みとして、デジタル・ストーリーテリング(DST)研究所とコラボしながら活動しており、川崎市や横浜市など首都圏での活動と、被災地南相馬市民との繋がりと活性化の一助を担えるような展開を広げている。

活動目的
健全な対話を重ねることでストレスを解消し、健全な社会生活を送る事で職場や家庭を楽しく活かせる人財となれる事を目標としている。又、「自らの気づき」を大切にしている為、押し付けにならない対話の学び場ともなっている。

活動PR
1.主に都内近郊の企業を訪問し、対話会を開催
(引きこもりのNPO団体で活動中)
2.東北被災地にて、デジタル・ストーリーテリングとのコラボにより、支援活動実施中。

【設立日】
 2007年1月
【会員数】
 40
【会員の主な年齢層】
 40代,50代
【会費の有無】
 無し(0)
【会員募集状況】
 募集していない
【入会資格】
 職場・地域活性化への意欲がある方
人材育成に関心のある方
【代表者情報】
 代表者名:須摩 修一(すま しゅういち)
【事務局情報】
   名前:須摩 修一(すま しゅういち)
   住所:〒212-0053 神奈川県川崎市幸区下平間118
 FAX番号:044-522-3798

都内近郊及び東北被災地(南相馬市)

毎月第2土曜日の午後

090-2521-1996
s.suma@hotmail.co.jp

お問い合わせフォーム