
川崎市から始まった支援プロジェクト『スイーツファンド』、福祉で働く人を元気にしたい!
・施設と連携した活動促進
・商品や活動の普及活動
活動目的
支援プロジェクト「スイーツファンド」とは、お菓子の定期購入を支援することにより、作業所などで働くスタッフや障がいや病気などにより外出が困難なスタッフの「社会参加の機会」を増やし、福祉業界で働く人たちのお給料の向上を目指す「社会課題の解決プロジェクト」です。
定期購入で支援いただいた資金をもとに商品の開発や新しいサービスを生み出して、経済の循環を生み出していきます。
活動PR
プロジェクトは、商品の売上の中からスタッフの工賃や運営費用、または新たな商品や新たなサービスの開発の費用を捻出しています。われわれの活動を支える欠かせないものです。
商品の購入を継続いただくことで、事業が発展していき、さらに価値のある商品を生み出すことが可能となります。その商品を高い単価で販売することが、福祉業界で働く人たちのお給料の向上に繋がります。
プロジェクトでは、事業を展開していく上で得られる『社会生活の経験』と『生活できる収入』を継続して生み出していけることが、本当の自立と定義しています。作業所などで働くスタッフや障がいや病気などにより外出が困難なスタッフ、またはその家族が夢や目標を持って生きていくためのかけがえのない仕組みです。
そして、この活動に参加いただくことは、地域の生産性や経済の循環を生む他、SDGsや多様性を受け入れる行動となり、社会課題を解決するための活動に参加することとなります。
スイーツファンドが社会課題の解決に向け、全国に広がることを願います。
私たちのプロジェクトに対して、皆さまからのご支援をお待ちしています。また、福祉施設や障がいや病気などにより外出が困難な方のプロジェクトへの参加もお待ちしています。
【設立日】
2023年3月
【会員数】
4
【WEBサイト】スイーツファンド公式サイト
【代表者情報】
代表者名:高田 誠一(たかだせいいち)
電話番号1:080-5083-5814
メール1: miraisekkeilab@gmail.com
土日祝日の日中(不定期)