最新情報
関連する投稿はありません。
(1)世論を盛り上げる周知活動を行う。
(2)諮問型「原発」国民投票法の設立のため、過半数の国会議員の賛同を得るべく働きかけを行う。
(3)市民自治を高めるため、原発問題やその他の課題について、各自治体における住民投票の実施を支援する。
(4)その他、前条に述べる目的を達成するための活動を行う。
活動目的
原子力発電の是非に関する国民投票の実施を求め、実現する。
活動PR
2012年2月 大阪市長に55,428筆の有効署名を提出し、市民投票条例を直接請求。
2012年5月 東京都知事に32万3076筆の有効署名を提出し、都民投票条例を直接請求。
「原発」国民投票についての議員と市民の対話カフェ(第2回)開催。
2012年9月 衆参両院の現職国会議員と衆院選候補者に公開質問状を送付
2013年6月 参院選の立候補予定者に公開質問状を送付
2014年7月 シンポジウム「原子力政策をどう決めるか 福島原発事故をきっかけに」開催
【設立日】
2011年6月25日
【会員数】
160
【会員の主な年齢層】
30代,40代,50代,60代
【会費の有無】
有り(年会費3,000円)
【会員募集状況】
募集中
【代表者情報】
代表者名:鹿野 隆行(しかの たかゆき)
主に土日祝日の午後