かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

なかはら散策ガイドの会

最新情報

関連する投稿はありません。

プロフィール

なかはら散策ガイドの会
なかはらさんさくがいどのかい

当会は、平成21年に発足しました。以来、中原区役所と連携し「なかはらの魅力発信講座」として、歴史・文化・自然・まちづくりの展望など、様々な方面から見た区内の魅力を講座とまち歩きを通じて皆さまに伝えてきました。これからも、我々は研修を重ねて知識を広げ、より良いガイドを目指しています。皆さまも一緒に活動してみませんか?

活動目的
中原区の由来となっている中原街道を始めとする歴史、文化遺産が区内には多数存在します。一方小杉駅周辺の再開発に代表される新しい街並が形成されています。
増える住民と昔からの住民との融和を企り区内の名所、旧跡、新しい建物の勉強をして、ガイドの育成、現地の勉強会を行います。

活動PR
令和4年度
1. 区制50周年企画
6月11日(土) 小学生親子対象とした「丸子の渡し」乗船体験
協力:丸子の渡し復活協議会
2.なかはらの魅力発信講座
8月29日(月) 座学:中原区を東西と南北に貫く二つの街道1「中原街道」
     講師:望月一樹氏(神奈川県立歴史博物館館長)
9月26日(月) まち歩き「中原街道を歩く」 ゲスト:平塚市教育委員会栗谷雄揮氏
※中原街道を通じた平塚市と中原区のコラボ企画
10月26日(月) 座学:中原区を東西と南北に貫く二つの街道2「府中街道」
講師:小島康宏氏(元川崎市立小学校長)
11月21日(月) まち歩き:府中街道旧道を歩く
1月6日(金)  まち歩き:川崎七福神巡り
1月23日(月) 見学:朝日プリンテック
まち歩き:旧馬絹道
2月20日(月) 座学:稲毛本庄の中心・宮内の史跡「宮内歴史ガイド板」
 講師:野口友之氏(宮内自治会歴史ガイド委員会)
3月20日(月) まち歩き:稲毛本庄の中心地・宮内の史跡を訪ねる

【設立日】
 2009年5月
【会員数】
 15
【会員の主な年齢層】
 60代
【会費の有無】
 有り(年会費 3,000円)
【会員募集状況】
 募集中
【代表者情報】
 代表者名:原 正巳(はらまさみ)

中原区内の各所ほか

月曜日を中心とした平日

090-2427-3034
sansakugaido@gmail.com

お問い合わせフォーム