最新情報
関連する投稿はありません。
①ボランティア研究所の開設及び運営管理
②医食同源を基本とする健康維持活動事業
③就労意欲喚起事業及び定着就労の実現を目的とする「ワーカーズ・トレーニング・コミュニティ」の直営及び提携による企画・運営管理
④シェアハウスやグループリビング等、安全で快適な低家賃住居の供給事業
⑤その他、本会の目的を達成するために必要な事項
活動目的
本会は、社会問題となっている生活困窮者や就労困窮者の医(健康)・職(収入)・住(安心)の支援と少子高齢化に伴なう子育て環境や高齢者の孤立死・孤独死などを未然に防ぐ地域ぐるみの見守り環境を構築するために地域ボランティアの普及促進と地域ボランティアによる包括的支援サービス事業の展開により、誰もが暮らしやすい「川崎のまち」を創ることを目的にしております。
活動PR
高齢者宅への配食サービス及び見守り御用聞き等。
【設立日】
2013年7月
【会員数】
30
【会員の主な年齢層】
60代
【会費の有無】
有り(月会費3,000円)
【会員募集状況】
募集中
【入会資格】
年齢制限や技能などは、必要ありません。
ボランティアや市民活動に興味が有り地域社会における各種の問題や課題に対して前向きに貢献しようとの志が有る方なら、どなたでも歓迎です。
【代表者情報】
代表者名:成田 祥三(なりた しょうぞう)
【事務局情報】
住所:〒212-0051 神奈川県川崎市幸区東古市場20番地202
FAX番号:044-567-3020
通年の午前、午後、夜間