かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

「こすぎ気楽座」運営委員会

最新情報

関連する投稿はありません。

プロフィール

「こすぎ気楽座」運営委員会
こすぎきらくざうんえいいいんかい

「こすぎ気楽座」旗揚げしました!

「私も何かできるかも…」と思っている方、ぜひお話を聞かせてください。あなたの都合に合わせたかかわり方で大丈夫です。
趣味や特技だけでなく、ちょっとしたことで、お手伝いになることはたくさんあります。
年に一回のかかわりがあるかないかでかまいません。
自分が楽しく感じ、もしかしたら楽しいかもと思っていただけたら、気軽に参加できる活動です。
 空いている時間を、だれかのために、自分のために少し活用してみませんか?
 どなたでも参加していただけます。ぜひ、ご連絡ください。
本年度4月より毎月1回、立ち上げに向けた話し合いの会議を開催し、7月までに4回開催

9月より
川崎市中部身体障害者福祉会館会議室にて
原則的に毎月第2・4月曜日13:30~15:30(祝日はなし)
メンバーを中心とた打ち合わせ・登録・活動を実施する予定。

活動目的
川崎市中原区におけるボランティア活動の運営・実施を通じて、病気や障害を持っていても地域での自立生活をその人らしく送るため、支援を受ける側だけではなく、支援する側もそれぞれが持つ「つよみ」を活用しながら自己実現を図り、日々の生活の中で生きがいをもてるようにする。と同時に、地域での新たなボランティアの担い手を発掘し、地域での役割や楽しみを持つことで介護予防対策へとつなげ、福祉コミュニティーネットのワーク化を図り、地域の人々とのつながりを深めることを目的とする。

活動PR
4月25日第1回「こすぎ気楽座」立ち上げについて考える会
5月23日第2回「こすぎ気楽座」立ち上げについて考える会
6月27日第3回「こすぎ気楽座」立ち上げについて考える会
7月25日第4回「こすぎ気楽座」立ち上げについて考える会
9月5日「こすぎ気楽座」運営委員会 第1回登録会開催予定

【設立日】
 2018年4月25日
【会員数】
 10
【会員の主な年齢層】
 30代,40代,50代,60代,70代,80代
【会員募集状況】
 募集中
【代表者情報】
 代表者名:北川 大(きたがわ だい)

川崎市中部身体障害者福祉会館

原則的に毎月第2・4月曜日の午後

044-281-3666