
ホタル鑑賞会実施 ホタルの里(たちばなふれあいの森)
高津区市民健康の森は、平成14年に設立され、丘の部分「春日台公園」と森の部分「たちばなふれあいの森」で構成されている7.3haの武蔵野の面影の残る里山です。
育てる会の目的は、以下の4つです。
1.緑の回復と保全そして創出
2.健康とレクリエーションの場
3.コミュニティーづくりへの寄与
4.都市防災機能の発揮
「ゆっくり・みんなで・たのしみながら」を基本理念に、会員の皆様と一緒に、健康維持、仲間づくりを同時に進めていきたいと思います。
市民の皆様方も、健康の森を楽しいコミュニティの場として利用して戴くため、入会し一緒に活動されることを願っております。
1.春日台公園
〇里山の緑の保全・育成:樹木の間伐・剪定・下草除草・植樹 広場の定期的な除草・清掃。散策路整備
〇園芸活動・農産物・外来種駆除など
2.たちばなふれあいの森
〇ホタルの卵採取・幼虫までの飼育・放流・観賞会
〇定期的な除草・学童登校路整備・ホタル用沢の整備など
3.竹
〇孟宗竹間伐・竹炭焼き・竹炭 竹酢液の作成 提供・竹細工活動
活動目的
春日台公園とたちばなふれあいの森を拠点に
1.緑の回復と保全そして創出
2.健康とレクリエーションの場
3.コミュニティーづくりへの寄与
4.都市防災機能の発揮
を目指す。
活動PR
地域振興課との協働として実施
〇菜園教室 昨年は6名参加、月に1回、6回開催 毎年実施している
〇親子サツマイモ堀体験 毎年10月に実施
〇大人の竹炭教室 毎年2月に実施
イベント参加
高津区民祭、橘ふるさと祭、ふれあい祭り、青少年ウォークラリー、プラザ橘まつり など多数
【設立日】
2002年11月21日
【会員数】
80
【会員の主な年齢層】
70代
【会費の有無】
有り(年会費2,000円)
【会員募集状況】
募集中
【WEBサイト】https://takatsuku-kenmori.cloud-line.com/
【代表者情報】
代表者名:宮寺 貞文(みやでら さだふみ)
【事務局情報】
名前:甲賀 哲朗(こうが てつろう)
FAX番号:044-833-3174
毎週木曜日9:00-12:00