ホーム » 団体情報 » 武蔵小杉住民参加型風環境マップ作成プロジェクト
最新情報
関連する投稿はありません。
武蔵小杉地区にお住まいの方にリポーターになっていただき、そのリポートをマップとして整理し、ホームページで公開している。 今後は、一般の人に限らず、武蔵小杉地区の小・中学生向けの風の観測教室の開催、夏休みの課題研究として風・気温の観測に関する提案などの広報活動も行う。
活動目的 武蔵小杉にお住まいの方(あるいはこの地区にお勤めの方)を対象に武蔵小杉の街に流れる風に対する認識を共有し、理解を深めることを目的とする。また、一般の人に限らず、中原地区の小学生、中学生、高校生に気象観測(主として風、気温等の測定)の楽しさを伝える。
活動PR 2014年11月からホームページで「武蔵小杉の風環境マップ」を公開。
【設立日】 2014年10月 【会員数】 10 【会員の主な年齢層】 20代,40代,50代 【会員募集状況】 募集中
【WEBサイト】http://www.kaze-map.org/ 【代表者情報】 代表者名:義江 龍一郎(よしえ りゅういちろう)
ホームページは月1回更新、リポーターとの面談月2回程度