
シェアサイクル多摩川沿いに拡大
持続可能な地域交通を考える会 (SLTc) へようこそ。
本会では、誰もが安心・安全・快適で人と環境にやさしく住みよいまちにするために、歩く人、自転車や電車・バスに乗る人を応援しています!
自動車がもたらす様々な公害や気候変動(地球温暖化)などの環境問題を鑑み、クルマに頼らず持続可能な地域交通の利用をすすめるため、市内外の様々な立場の人たちをつなぎながら、交通・環境・まちづくりに関する活動しています。
定例会は、毎月第2木曜日19時頃~、高津区役所4階「市民活動支援ルーム」で開催。 http://sltc.jp/meeting
見学自由。本会の活動にご関心のある方ならどなたでも、お気軽にご来場ください。
◎会ホームページ http://sltc.jp/
◎twitter(ツイッター) http://twitter.com/sltcjp
人と環境にやさしい地域交通手段を安全・快適・便利にするため、下記のような様々な活動を行っています。
◆提案・支援
講演会、コミュニティバス等の導入支援、「自転車タクシー」活用提案、
自転車の交通ルール教習など。
(市民団体、大学、商店街などと協力して実施。)
◆ネットワークづくり
川崎市内を中心に環境分野で取り組む団体のネットワーク「かわさき気候変動円卓会議」(旧 MAKE the RULE 川崎)立ち上げ。
「(仮称)自転車タクシー連絡会」(近隣地域で自転車タクシー事業者およびその活用に関心のある団体のネットワーク)立ち上げ準備中。
◆情報発信
『地域交通出前講座シリーズ』など、持ち帰って読める資料の制作・頒布。
ホームページやFacebookなどで随時情報発信。
◆政策提言
パブリックコメント対応、勉強会の開催、審議会への参加など、人と環境にやさしい交通手段の利用促進に関する政策提言。
本会リーフレットはこちら: http://sltc.jp/#invitation
活動目的
自動車がもたらす様々な公害や気候変動などの環境問題を鑑み、クルマに頼らない生活をすすめるために、自動車がもたらす諸問題の抑制や、徒歩、自転車および公共交通といった持続可能な地域交通の利用をすすめ、持続可能な地域交通が優先される仕組みづくりをもって社会に貢献すること(会則第3条より)
活動PR
■[2009-]『地域交通出前講座シリーズ』の企画・制作・頒布。(かわさき市民公益活動助成金事業)
■[2009-]「かわさき気候変動円卓会議」(旧 MAKE the RULE 川崎)の展開を通じて環境関連団体のゆるやかなネットワークを構築。
■[2009]「世界道路交通犠牲者の日」のPRを通じて生活道路の安全・安心に関する呼びかけ。
■[2010-]コミュニティバス調査支援(かわさき市民公益活動助成金事業、川崎の交通とまちづくりを考える会主宰)実施協力。
■[2011-]『高齢者移動支援と地域活性化に役立つ「自転車タクシー」提案事業』実施(かわさき市民公益活動助成金事業)
■[2011]川崎市地球温暖化防止活動推進センター企画展示『人と環境にやさしい交通』への展示提供
■[2012-]「川崎まちなか油田コンソーシアム」(川崎市地球温暖化防止活動推進センター)実施協力
■[2012]川崎市「第1回 スマートライフスタイル大賞」優秀賞を共同受賞(「自転車タクシー」提案事業)
■[2013]『自転車の安全な利用促進事業』実施(かわさき市民公益活動助成金事業)
■[毎年]各種イベントに出展し、情報冊子の配布、交通アンケートや交通相談の実施。
【出展・参加イベント】高津区市民活動見本市、かわさきボランティア・市民活動フェア、なかはらっぱ祭り、エコフェスタかわさき、環境・交通・まちづくり市民フォーラム、横浜カーフリーデー、中原区エコカフェ、多摩区役所「夏休み!たまエコフェスタ」など。
これまでの活動は、ホームページでご覧いただけます。
○過去のお知らせ: http://sltc.jp/announce
○定例会の記録: http://sltc.jp/meeting#history
【設立日】
2008年5月9日
【会員数】
11
【会員の主な年齢層】
20代,40代,50代,60代,70代
【会費の有無】
有り(【会員】年会費3,000円、【協力会員】無料、【賛助会員】個人3,000円~、団体5,000円~)
【会員募集状況】
募集中
【入会資格】
人と環境にやさしい交通手段をより安全・便利・快適にしたいと思う方。まずはお気軽に、出展イベント等へご来場ください。
○会員(個人、年会費3000円)は会合等(不定期)に参加の際に登録できます(登録しなくても見学できます)。
○協力会員(ボランティアでお手伝いいただける方、会費無料)、賛助会員(個人3000円~、団体5000円~)は会合等に参加できない方でも登録できます。
◆詳しくはこちらをご覧ください→ http://sltc.jp/support
【WEBサイト】http://sltc.jp/
【代表者情報】
代表者名:井坂 洋士(いさか ようじ)
【事務局情報】
住所:〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-12 かわさき市民活動センター レターケース5
FAX番号:020-4664-6084
随時(メーリングリスト、イベント出展など)