かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

川崎市自閉症協会

最新情報

関連する投稿はありません。

プロフィール

川崎市自閉症協会
かわさきしじへいしょうきょうかい

広報委員会、生活訓練会、体育訓練会、トライアングル・K、バンビの会、つばさの会、シフトの会、作品展委員会を設置し、各会が様々な活動を通じて上記目的を達成しようと活動している。

活動目的
1.自閉症及びその周辺の障害を持つ子の保護者相互の交流と親睦を図ると共に、親自ら学び合い、当事者の生活の質(QOL)の向上と社会への自立に向け、活動する。
2.野外生活訓練、宿泊訓練、体育・水泳訓練等の活動を充実し、様々な自立に向けてのスキル(生きる力)の獲得を図り、より多くの社会体験の機会を当事者に提供する。
3.当事者および家族の尊厳が重視され安定して地域で暮らすことが出来るよう、講演会などを開催し、広く市民への理解・啓発活動を行う。
4.自閉症発達障害に関する医療、療育、教育、福祉及び卒業後の生活や就労など、最新情報を学ぶため、親及び支援者への研修事業を行う。

活動PR
年度初めの総会、広報紙発行、野外活動、マラソン・体操・リトミック、勉強会、見学会、ジェイミーコンサートへの参加、世界自閉症啓発デーに伴う「発達障害啓発週間」への参加。

【設立日】
 1979年5月
【会員の主な年齢層】
 30代,40代,50代,60代
【会費の有無】
 有り(年会費5000円)
【会員募集状況】
 募集中
【代表者情報】
 代表者名:明石 洋子(あかし ようこ)
【事務局情報】
   住所:〒213-0013 神奈川県川崎市高津区末長1289川崎市くさぶえの家内 電話番号2:080-1172-6864
 FAX番号:044-865-5043

くさぶえの家、下沼部小学校体育館、柿生学園、高津区福祉施設ちどり、多摩区役所、他

不定期

080-1172-6864
Kawasaki-Kusabuenokai@nifty.com

お問い合わせフォーム