最新情報
関連する投稿はありません。
1.勉強会:要約筆記技術レベル向上など 2.研修会:聴覚障害を含む、障害福祉などに関わる知識の取得、支援技術などの習得 3.聴覚障害者との交流会 4.他地域の要約筆記者団体との交流 5.聴覚障害者の福祉向上のための施策要求活動 6.市民に対する要約筆記活動の認知度向上活動 7.聴覚障害者落語、演劇などをその場で楽しめるようセリフの字幕をつける表示活動等
活動目的
聞こえの不自由な方々の、社会参加支援手段である情報保障、殊に要約筆記をより良くする為に、相互研鑽を行なう。
活動PR
1.手書き要約筆記者養成講座(基礎・応用課程) 2.パソコン要約筆記者養成講座(基礎・応用課程) 3.社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会、第12回全国難聴女性研究大会、川崎大会(情報保障) 4.川崎市中途失聴・難聴者協会「耳の日の集い」字幕落語、「腹話術」字幕付け 5.補聴器・コミュニケーション講座協力
【設立日】
1998年4月
【会員数】
55
【会員の主な年齢層】
40代
【会費の有無】
有り(年会費3,000円)
【会員募集状況】
募集中
【入会資格】
全国統一要約筆記者認定試験合格者かつ川崎市登録要約筆記者である者
【代表者情報】
代表者名:代表者(だいひょうしゃ)
【事務局情報】
住所:〒211-0037 神奈川県川崎市中原区井田三舞町14-16 聴覚障害者情報文化センター 団体交流室内
終日