最新情報
関連する投稿はありません。
1.川崎市委託の聴覚障害者情報提供事業「中途失聴・難聴者コミュニケーション講座」(前期4回・後期4回)を川崎市聴覚障害者情報文化センターと開催 2.同事業「要約筆記奉仕員養成講座」(基礎課程13回・応用過程10回)を川崎市登録要約筆記者協会と開催。川崎市聴覚障害者情報文化センター協力。 3.同事業「要約筆記奉仕員養成パソコン講座」(全8回)を川崎市登録要約筆記者協会と開催。川崎市聴覚障害者情報文化センター協力。 4.月例会:月2回の手話、読話勉強会、手話ダンス 5.事務局・編集部会:月1回
活動目的
1.難聴者等の社会参加促進の為の施策の充実普及に関する事業 2.難聴者等に対する社会の理解促進の為の啓蒙、広報に関する事業 3.難聴者等の生活・更生相談及びニーズに関する事業 4.難聴者等のコミュニケーション手段等に関する調査研究 5.難聴者等の相互交流促進、情報提供等に関する事業 6.行政当局及び関係諸団体との協調と連絡調査に関する事業 7.その他、本会の目的達成する為に必要な事業
活動PR
1.川崎難聴者の集い、耳の日のつどい、人工内耳説明会(年1回の行事) 2.難聴者の為の手話勉強会・読話勉強会 3.要約筆記奉仕員養成講座・要約筆記奉仕員パソコン養成講座 4.補聴器とコミュニケーション講座 5.会報の発行(毎月1回)
【設立日】
1991年10月
【会員数】
50
【会員の主な年齢層】
60代
【会費の有無】
有り(年会費6,000円)
【会員募集状況】
募集中
【入会資格】
正会員:川崎市在住の難聴者、準会員:市外在住の難聴者、賛助会員:健聴者
【WEBサイト】http://kawanan.life.coocan.jp
【代表者情報】
代表者名:伊藤 實(いとう みのる)
【事務局情報】
名前:野村 八重子(のむら やえこ)
住所:〒211-0037 神奈川県川崎市中原区井田三舞町14-16川崎市聴覚障害者情報文化センター内
FAX番号:044-753-0596
1.手話勉強会:第2・第4火曜午後、第1・第3木曜午前 2.手話ダンス:第1・第3木曜午後 3.読話勉強会:第2・第4木曜午前 4.例会:第3日曜午前 5.理事会:第3日曜午前 6.事務局会議:第2日曜午後 その他必要に応じて