福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震の発生に伴い、臨時ロールコールと非常通信の待ち受け活動を実施しました
川崎市アマチュア無線情報ネットワークは、川崎市との協定に基づき、大災害発生時にアマチュア無線による非常通信により、地域での災害情報収集伝達を行う防災ボランティア団体です。
詳しくは、当会公式サイト(http://blog.livedoor.jp/kawasaki_ham)をご覧ください。
○災害時における被災情報の収集伝達
川崎市に大規模な災害が発生した場合は、アマチュア無線を用いて市内の被災情報を収集し、2名の会員宅に設置されている移動系防災行政無線機を用いて川崎市災害対策本部に伝え、そこから警察・消防等へ伝達する。
○災害の発生が見込まれる場合の臨時ロールコール
災害が発生し、又はその発生が予想されるときは、臨時ロールコールを実施して非常通信の待ち受けを行う。
○定時ロールコール
訓練と無線設備の点検を兼ねた定時ロールコールを毎月2回実施。
第1日曜日 21:00~ 144.375Mhz付近 SSB
第3日曜日 21:00~ 433.860Mhz付近 FM
○普及啓発のための各種行事への参加
川崎市総合防災訓練、備えるフェスタ、ごえん楽市、高津どんなもんじゃ祭り、かながわ非常通信ネットワークロールコール等の各種行事にも積極的に参加。
活動目的
災害非常時には川崎市地域防災計画に基づく情報収集および伝達に関し、非常通信によって積極的に協力することを目的とする。併せて、アマチュア無線の健全な発展、会員相互の親睦及び通信技術の向上を推進する。
活動PR
○毎月2回の定時ロールコール
http://blog.livedoor.jp/kawasaki_ham/archives/5773125.html
○台風・地震等における臨時ロールコールの実施
http://blog.livedoor.jp/kawasaki_ham/archives/19737737.html
http://blog.livedoor.jp/kawasaki_ham/archives/25117247.html
○川崎市総合防災訓練に参加(毎年)
https://youtu.be/vO1O4my-vxc
http://blog.livedoor.jp/kawasaki_ham/archives/11850686.html
○情報発信
http://blog.livedoor.jp/kawasaki_ham/
https://twitter.com/JO1ZBX
https://www.facebook.com/jo1zbx/
https://www.youtube.com/channel/UCYmYMFvLr-Nr3NxP3HqveoQ
Webサイトの公開/維持管理、役員会(運営委員会)の開催、通信訓練(ロールコール)の実施など。
災害発生時の実績---現在までのところ無し。
【設立日】
1995年12月
【会員数】
45
【会員の主な年齢層】
20代,30代,40代,50代,60代,70代,80代
【会費の有無】
有り( 年会費 正会員:1000円、家族会員:300円、登録会員:無料(議決権なし))
【会員募集状況】
募集中
【入会資格】
川崎市に在住もしくは通勤しているアマチュア無線局。学生さんや、これからアマチュア無線を開局したい人からの相談も大歓迎です。
【WEBサイト】http://blog.livedoor.jp/kawasaki_ham/
【代表者情報】
代表者名:榎本 武(えのもと たけし)
【事務局情報】
名前:榎本 武(えのもと たけし)
住所:〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目11-7
FAX番号:044-533-1436
毎月第1・第3日曜日 21時より定時ロールコール