最新情報
関連する投稿はありません。
第29回 子どもの未来をひらく川崎集会
2118年 12月 2日(日)
10:00~15:30
法政大学第二中高等学校
(東急東横線武蔵小杉駅南口 徒歩10分)
午前 講演 村山 士郎さん
(教育カフェを全国で行う)
午後 分科会 11分科会
①親子でクッキング②パパ・ママ一緒に遊ぼうよ
③アドベンチャーランドに出発だ(子ども参加)
④からだを使って遊ぼうよ(子ども参加)
⑤楽しい小学生の子育て⑥中高生に豊かな思春期を
⑦話そう語ろう特別支援⑧不登校を考える
⑨道徳教科書を読む⑩いいね!がないと生きられない
若者たち⑪中原の歴史散歩
*保育あります。(無料) 参加費 500円
年に一度の教育集会を行い、その集会を成功させるために実行委員をつのり、その中で様々な教育の問題について学習したり、集会の内容づくりや準備を進めていく。
活動目的
川崎の地で、子ども達のより良い未来を目指すために、市内に勤務する教職員、父母、市民がともに話し合っていく場をつくっていく。
活動PR
1991年より毎年開催してきており、午前中に講演会を行い、午後からは幼児から青年の問題など教育に関わる様々な分科会を設けて、それぞれテーマを決め、市民、父母、教職員で話し合いを設けてきた。
【設立日】
1991年2月
【会員数】
450
【会員の主な年齢層】
30代,50代,60代
【会員募集状況】
募集中
【代表者情報】
代表者名:船津 了(ふなつ りょう)
【事務局情報】
名前:船津 了(ふなつ りょう)
住所:〒211-0011 神奈川県川崎市中原区下沼部1892-2
FAX番号:044-434-4290
2016年11月27日(日)10:00~3:30 川崎市立大戸小学校 第27回 子どもの未来をひらく川崎集会の開催。実行委員会はその集会に向けて何度か不定期で行ってきた。