最新情報
関連する投稿はありません。
中原区まちづくり推進委員会は、区づくり白書「もっとすてきになかはら」の実現をめざして、区の課題や問題点を区民自らが調査・検討し、実践活動を行う団体です。
平成11年8月に発足し、これまでまちの美化活動やより良い公園づくり、市民活動の情報を提供するまちづくり塾、区民の活動を紹介するまちづくりインデックスやホームページ作りなどをしてきました。
平成25年度プロジェクト
課題発見・解決部会
●マナー・モラルアップ
まちなかのマナー・モラルの向上をめざして活動しています。
●公園井戸端会議
より良い公園の模索や公園見学会のほか、各所のイベントで昔遊びを通じた世代間交流を図っています。
●プロジェクト808
区役所内に設置された八百八橋周辺の整備のほか、敷地内のオリーブの木の有効活用を考えています。
●ミッションは落書消し
区内の落書の情報収集や状況を探り、落書消し作業を行っていきます。
●もっと知ろう中原
区内の情報を収集し、ホームページ等で情報を発信していきます。
支援・広報部会
●まちづくりサロン
毎月第2水曜日に区役所5階「なかはらっぱ」で交流の場を設けています。ミニ講座も行っています。
●まちづくり通信
年4回区内のまちづくり情報をお届けしています。
●なかまちブログ
中原区まちづくり推進委員会の公式ブログです。推進委員会の活動予定、活動報告などを掲載しています。
http://nmachi.exblog.jp/
●まちふぉと倶楽部
第4回フォトコンテストのほか、まちなかの風景を集め、イベントや広報誌で中原の魅力を紹介しています。
地域課題の解決へ向けた実践的取組
中原区を拠点とする各団体の活動支援と、まちづくり情報の広報
活動目的
中原区のまちづくりの課題について、区民の合意形成を図り、区づくり白書〔もっとすてきに なかはら〕の成果を踏まえて、区民と行政のパートナーシップによる住み良い魅力あるまちづくりを推進すると共に中原区内で活動を行っている各種市民活動の支援を行うことを目的とする。
活動PR
まちなかのマナー・モラルアップ向上に向けた取組、公園や昔遊びを活用した地域世代間交流の活性化、まちなかの落書き消しや清掃を通して、住みよい環境の創出、区内の情報収集と発信、区民交流の場の設定、区内のまちづくりに関する広報紙(中原まちづくり通信、区民交流センター登録団体紹介冊子)の発行、写真等を用いた、一般区民への中原区の魅力発信(なかはらフォトコンテストの開催)
中原区民交流センター「なかはらっぱ」の運営
【設立日】
1999年8月16日
【会員数】
29
【会員の主な年齢層】
40代,50代,60代,70代
【会費の有無】
無し(0)
【会員募集状況】
募集中
【WEBサイト】http://nmachi.exblog.jp/
【代表者情報】
代表者名:板倉 徹(いたくら とおる)
【事務局情報】
住所:〒211-8570 神奈川県川崎市中原区小杉町3-245 中原区役所地域振興課
FAX番号:044-744-3346
不定期 会議は平日夜間中心、活動によって活動日時が異なる