最新情報
関連する投稿はありません。
こんにちは!ご覧くださりありがとうございます。
ダブルケアや、ケアについてを考え、輪を広げるチーム「ダブルケアかわさき」の活動報告や情報交換用のページです。
興味がある、手伝いたい、応援している、といった方に様々に参加していただいていますが、いつでもお休みしたり外れて頂いても大丈夫です。ケアとともに、行きつ戻りつ、すすんでゆきましょう。
★ダブルケアとは
ダブルケアとは「育児と介護の同時進行」ととらえられているケースが多いけれども、それだけに限らず、家族や親族等、親密な関係における複数のケア関係や、自分自身へのケアなども含む「複合的ケアとその周辺の課題」のことです。ダブルケアという概念は研究者である横浜国立大学の相馬直子教授、英国ブリストル大学の山下順子上級講師により創られました。
★ダブルケアかわさきの主な活動
①川崎市内を中心としてダブルケアについて考え、気持ちや情報を共有する場をひらきます
②ダブルケア当事者に接点を持つ可能性の高い対人支援者や地域の専門家など支援者たちの学びと連携のための場をひらきます
③上記の情報を直接足を運べない人たちに対してもネットや紙の情報などを通じて発信し続けます
④ダブルケアやケアに取り組む当事者や支援者の声や意見を集め、必要と思われる場所に対して発信し続けます
⑤関係者や関係機関と連携し、応援し合い、ケアに対するムーブメントを起こすことに寄与してゆきます
①③④⑤は2019年度は川崎市男女共同参画支援センターとの協働事業としても活動してゆきます
★2019年度活動予定
5/22 プレでプチな勉強会@幸区
6/27 プチ勉強会@武蔵小杉(かわさき市民活動センター)
7/9 プチ勉強会@溝の口(すくらむ21)
9/25か27 プチ勉強会@宮前区
10/25か29 プチ勉強会@幸区
11/22か26 プチ勉強会@中原区
1/21か29 プチ勉強会@高津区
2月 まとめの会
そのほかニーズに応じて出張勉強会やオンライン勉強会、相談会を随時開催します!
★ご一緒に
ケアのつながりを広げてくださったら嬉しいし、ケアのことを考え続けるさまざまな仲間をいつも募集しています。お気軽にご連絡ください!
★連絡先・管理者
ダブルケアかわさき 事務局 高安千穂https://www.facebook.com/takayasu.chiho
代表 田中夏実
https://www.facebook.com/100025044259864
1)ケアにまつわる勉強&気持ちの共有&ネットワーキングの場(ダブルケアカフェ)の開催
2)上記以外の手段でアクセスできるケアについての情報収集・発信
3)上記を通じて収集した内容の集約・提案
4)関係団とのネットワーキング・協働
活動目的
ケアを取り巻く現状を社会やまちに発信し続け、また勉強と共有の場を開催し続け、より多くの人たちに情報と場を提供する。
ケアに追われる中でもアクセスできるような媒体を通じて、情報収集および発信をすること。
活動PR
2019年5月より、川崎市内各地でのダブルケアカフェ開催(川崎市男女共同参画センター協働事業)
1)私たちの身近にあるケアを学ぶ〜ダブルケアプチ勉強会)の開催
2019年5月 私たちの身近なケアを学ぶ〜ダブルケアプチ勉強会開催@幸区
2019年6月 私たちの身近なケアを学ぶ〜ダブルケアプチ勉強会開催@中原区
2019年7月 私たちの身近なケアを学ぶ〜ダブルケアプチ勉強会開催@高津区
2019年9月 私たちの身近なケアを学ぶ〜ダブルケアプチ勉強会開催@宮前区
2019年11月私たちの身近なケアを学ぶ〜ダブルケアプチ勉強会開催@中原区
(以上 2019年度川崎市川崎市男女共同参画センター協働事業)
2)ケアについて情報収集・発信
Facebookグループページへの参加人数160人
2019年12月 神奈川新聞に活動目的など掲載
2019年12月 Yahoo!ニュース掲載
3)情報収集した内容の集約・提案
2019年11月 第46回車座集会に出席
2019年12月 川崎市議会第5回定例会一般質問においてダブルケアについて問題提起
4)関係団体とのネットワーキング・協働
ワーカーズコレクティブぱんじい、メロディココ、地域ケア推進課などと定期的に情報交換。他地域(札幌近郊・杉並区・台東区・横浜市・山梨市)でダブルケアカフェを活動する団体や有識者とも定期的に交流。
2019年11月 幸区地域ケア推進課主催子ども未来会議登壇
2019年12月 台東区議会議員主催勉強会登壇
2020年1月 一般社団法人CANnet主催勉強会登壇
【設立日】
2018年11月
【会員数】
6
【会員の主な年齢層】
10代,20代,30代,40代,50代,60代,70代
【活動の対象者】
ダブルケアにご関心のある方
【入会金の有無】
無し
【会費の有無】
無し(0)
【会則の有無】
有り
【会報の有無】
無し
【会員募集状況】
募集中
【ボランティア・スタッフの募集状況】
募集中
【入会方法】
メールにて問い合わせ
【入会資格】
ダブルケアに関心のある方、お気軽にご参加ください!
【WEBサイト】https://dcare-kawasaki.net/
【代表者情報】
代表者名:田中 夏実(たなか なつみ)
【事務局情報】
名前:高安 千穂(たかやす ちほ)
不定期(不定期)