最新情報
関連する投稿はありません。
【まず、親が幸せになる】
子どもたち一人ひとりが違うように、
わたしたち親だって、一人ひとり違うユニークな存在です。
どこかの誰かの子育てが素晴らしいからといって、その方法を真似れば、すべて上手くいくわけではありません。
まして、「親なんだから、こうするべきだ」なんて、本当はひとつもないのです。
でも、だからこそわたしたちは、「親」としてどうしたらいいのか迷い悩むとき、解決の手がかりとなるものを求めて、さまようことになります。
くらいトンネルの中を手探りで進んでいくように、出口が見えず苦しいとき、自分が、たったひとりで奮闘しているように思えるとき、
率直な思いを語り合ったり、ともに学び合ったりする仲間がいれば、きっと心強いはず。
これまでの視点や価値観とは異なる、新しい考え方を知ることで、ちいさな気づきが生まれ、
それまで見えていた世界が、少し広がる。ちょっと楽になる。
そんな学びの場、気づきの場を共有したい。
それが、「びーんずネット」の願いです。
みなさまとご一緒できることを、楽しみにしています。
【びーんずネットとは?】
びーんずネットは、金子(A)と金子(J)のユニットで運営する、「親が楽しく学べる場、気づきの場」です。
わたしたち自身が、息子の不登校を体験してそれぞれに迷い、悩んだ親です。
その経験から得た気づきをもとに、親子関係をより良くするためのコミュニケーション講座や定期的なセミナーの開催、お子さんの不登校に悩んでいる親御さんを対象としたカウンセリングをお届けしています。
【びーんずネットに込めた意味】
ひとりひとりが別々の存在でありながら、同時にお互いを認め合い、つながっている。
「家族」はそうしたひとつの豆の”さや”のようなもの。
その豆のつるがぐんぐん伸びて広がり、沢山の方とご縁を結んでいくように、との願いを込めて「びーんずネット」と名付けました。
ご縁があれば嬉しいです。
・不登校・親子関係の悩みをテーマにしたセミナー
・より良い親子関係を築くためのコミュニケーション講座
・不登校・親子関係に悩む保護者のためのカウンセリング
・その他、上記に関わる必要な諸活動
活動目的
子を持つ保護者に向けた各種活動を通じて、不登校や親子関係に悩むことのない、健やかな子育て社会の実現に貢献することを目的とする。
活動PR
2018年3月17日セミナー「学校って本当に必要なの?」
2018年6月23日セミナー「発達障がいの子どもとのコミュニケーション」
2018年5月19日開講「親業訓練一般講座」
【設立日】
2018年3月16日
【会員数】
2
【会員の主な年齢層】
30代,40代,50代
【会員募集状況】
募集中
【WEBサイト】https://beans-n.com/
【代表者情報】
代表者名:金子 あかね(かねこ あかね)
常時