かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

なかはら水と緑の環境ネット

最新情報

関連する投稿はありません。

プロフィール

なかはら水と緑の環境ネット
なかはらみずとみどりのかんきょうねっと

親子で年7~8回程度、おもに戸外で環境学習を実施して、身近な水や緑の地域環境を楽しく学ぶ。そのためフィールドノート(野帳)を製作して、事前に内容を知って参加し、体験後に成果を記録する。年度末にはワークショップで、フィールドワークを通して学んだことを将来の課題としてまとめ、子どもたちにも発表の場を設ける。

活動目的
身近な地域の環境問題を学ぶことによって、水や緑の環境を守り育てていく活動に関心を寄せて、地球温暖化防止への一助となる環境向上活動に積極的に加わっていける人材を育てる

活動PR
これまで10年間の環境学習に約2.000名の参加者があった。(延べ人数)関心の高かった活動は、多摩川(干潟も含む)の生物観察、井田山での樹木の炭酸ガス吸収量調査、夢見ヶ崎動物公園のバックヤード見学、河川敷での化石発掘、木の実工作、里山での落ち葉かきなど。活動の様子は市民活動の集いや子どもフェスタで展示し発表する。

【設立日】
 2004年6月5日
【会員数】
 13
【会員の主な年齢層】
 40代,50代,60代,70代
【会費の有無】
 無し(0)
【会員募集状況】
 募集中
【入会資格】
 地域の環境に関心のある方で、環境学習のサポートができる方

【WEBサイト】http://home.b00.itscom.net/flange/
【代表者情報】
 代表者名:青木 昌夫(あおきまさお)
【事務局情報】
   名前:青木 昌夫(あおきまさお)
   住所:〒211-0014 神奈川県川崎市中原区田尻町38
 FAX番号:044-541-4546

多摩川、二ヶ領用水、等々力緑地、井田山市民健康の森、生田緑地、中原市民館

土曜日の午前(午後もある場合もある)、月1回

044-544-3480
aokikumohijp@outlook.jp

お問い合わせフォーム