
かわさきプラネタリウム同好会 第14回発表会
かわさきプラネタリウム同好会は、かわさき宙と緑の科学館主催2014年度「プラネタリウム番組制作教室」を発展させ,かわさき宙と緑の科学館の事業に協力しプラネタリウム番組制作を行うことを主な目的として結成されました。
毎月、番組発表会に向けての定例会をかわさき宙と緑の科学館で行っています。
どなたでも入会可能です。
定例会のご見学を歓迎いたします。日時については「問い合わせ」にあるメールアドレスまでお問い合わせください。
かわさき宙と緑の科学館のプラネタリウムを用いた番組制作、および発表会。
かわさき宙と緑の科学館のプラネタリウムで、不特定多数の方々に対する番組発表会を行なっています。そして、会員各自の特技や能力を活かし、次の様な事を目指して番組制作活動をしています。無料投影会(番組発表会)で、かわさき宙と緑の科学館のプラネタリウムに親しんでいただく。より多くの方々に親しんでいただくために、聴覚障がい者向けの字幕付き投影を実施。目がスターというプラネタリウムの科学技術の素晴らしさを知っていただく。星や宇宙についての文化や科学についての知識を深めていただく。
活動目的
かわさき宙と緑の科学館主催2014年度「プラネタリウム番組制作教室」を発展させ、かわさき宙と緑の科学館の事業に協力しプラネタリウム番組制作を行うことを主な目的とし、会員その他の活動の交流および親睦を図る。
活動PR
2016年3月20日 :第1回発表会「メシエ天体めぐり」
2016年10月10日:第2回発表会「神話でめぐる秋の星空」
2017年4月30日 :第3回発表会「こんなプラネタリウムあり!?」
【設立日】
2015年9月
【会員数】
15
【会員の主な年齢層】
30代,40代,50代,60代,70代
【会費の有無】
有り(年会費1,000円)
【会員募集状況】
募集中
【入会資格】
参加を希望される方は事前にメールにて、ご連絡してください。
【代表者情報】
代表者名:由良 文隆(ゆら ふみたか)
定例会 第3または第4土曜日の午後