かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

最新情報一覧

ごえん楽市の展示ブースでしおりをプレゼント
お知らせ【団体】
昔ばなしを語ろう会・かわさき
ごえん楽市のチラシはもうご覧になられましたか。 当団体の展示ブースは多目的ホール緑色「いろいろシン・...
7月~9月の活動報告(2023年)
活動報告
Coaクラブ
  ~9月3日(日)特別授業の様子~ 地域貢献デザイン教室について  ・第1、2、4日曜日地域貢献デ...
2023年度第6回ミューラボミーティング
活動報告
ミューラボ(mu.Lab.)
  2023年度第6回ミューラボミーティングが、10月8日(日)に多摩区民活動交流センター7階会議室...
【コラム】川越不登校親の会の木本晃子さんの紹介を受けて 2023年10月
活動報告
不登校を考える親の会 川崎の会
  2023年10月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、ファイルを張り付けてい...
【報告】緑陰訓練「伊豆シャボテン動物公園」
活動報告
川崎市育成会手をむすぶ親の会
  1号車の皆さん 2号車の皆さん  9月30日(土)薄曇りのお天気でしたが、61名の参加で緑陰訓練...
岡上分館へ語りのお届け
お知らせ【団体】
昔ばなしを語ろう会・かわさき
麻生市民館岡上分館で「地域の民話を学び 絵やことばで残そう」という講座の第2回目(2023/11/2...
2023年度大丸用水周辺散策②コース 実施報告
活動報告
ミューラボ(mu.Lab.)
  ミューラボによる本年度のメイン企画は『「用水の果たした役割」基礎講座と大丸用水散策』ですが、その...
9月19日野川小学校出前実験
活動報告
かわさきアトム工房
9月19日(火)野川小学校、出前実験教室で 「分光器を作って虹を見つけよう」をやりました。
【コラム】広木先生から学ぶパート2 ___2023年9月
活動報告
不登校を考える親の会 川崎の会
広木先生から学ぶパート2 2023年9月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、フ...
モモの会主催【映画会】
活動報告
モモの会~電話で傾聴をするボランティアグループ
2023年8月31日に川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)で開催しました。 10人の参加者の皆...
第22回オーバー東京総会
活動報告
第9条の会・オーバー東京
日時 2022年9月25日 場所 川崎市平和館 (中原区) 記念講演 東京新聞政治部記者 我那覇圭氏...
第4回スマイルのご報告
活動報告
川崎失語症の会 スマイル
9月10日(日)に第4回スマイルを開催いたしました。 今回は当事者の方のご友人が見学に来てくださいま...