かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

チームオレンジ みんなのひろば(ラジオ体操)

活動報告概要

登録元:ポーラスター

【みんなのひろば 活動報告】

2025年4月15日(火) 芝生広場にて


本日の陽気

朝方は雨が降っていましたが、芝生の水はけが良く、足元は快適でした。
体操の時間には、陽射しがぐっと強くなり、汗ばむ陽気に。
一方で、武蔵小杉特有の高層ビル群による風が吹き抜け、少しひんやりと感じられる心地よい朝となりました。

ラジオ体操の様子

本日は前回と同じく27名の方が参加されました。
朝の雨にも関わらず、大きな欠席は見られず、皆さん元気に参加されました。
CDデッキの呼びかけに誘われて、近くの保育園の子どもたち数名が参加者の輪の中に入り、楽しそうに動きを見ながら一緒に体操する姿も。
ラジオ体操の場では、子どもたちが自由に走り回ってもよいと伝えています。
自ら近寄ってきて、輪の中で動く姿に、心がほんわか温かくなりました。

今日のお話

熱中症に備えるために

春とはいえ、日差しの強い日には熱中症のリスクがあります。
昨年の4月29日~5月5日には、全国で600人以上が熱中症で救急搬送されたという事例も。
今日は、こまめな水分補給や適度な休息の大切さをお伝えしました。

強風による転倒にご注意を

武蔵小杉駅周辺では、高層マンションによるビル風の影響で、転倒事故の報告があります。
特に高齢者の方が、横断歩道を渡る最初の一歩で風にあおられ、転倒するケースが実際に複数ありました。

そこで今日は、信号待ちや歩き出すときには、
自分の体の中心や重心が安定しているかに意識を向けるようお話ししました。
体操中の意識づけが、日常での転倒予防にもつながることを願っています。

小さな春の気づき

昨日、二ヶ領用水沿いを散策した際、
カエデの小さな花や、白く可憐に咲くドウダンツツジに出会いました。
普段は気づかない足元の草花たちが、春をそっと教えてくれる――
そんな瞬間に、心がふわっとほどけるような気持ちになります。

自然の小さな変化に目を向けることも、
心と体のバランスを整える“春のセルフケア”のひとつ。
今日はその感動も、みなさんと分かち合いました。

まなざしのエッセイ

春の陽射しに誘われて、子どもたちの笑顔が輪の中に広がる。
風が頬を撫で、心地よい汗が季節の移ろいを感じさせる。
今日も、やさしさと元気が交差する、あたたかな朝でした。

次回のお知らせ

次回の「みんなのひろば・ラジオ体操」は、
4月18日(金)10時~ 芝生広場で開催予定です。

また、当日は**とどろき地域包括支援センター主催の「フレイル予防講座」**にお申込みの方は、
ラジオ体操の終了後、そのまま講座へご参加いただけます。

体をほぐしたあとに、学びの時間を。
春の朝、心も体も元気になるひとときをご一緒しましょう。