かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

【報告】川崎支部茶話会

活動報告概要

9月10日(水)、かわさき地域生活支援拠点たじまにて、川崎支部茶話会を開催しました。今年度は講師をお呼びする勉強会ではなく、気楽なおしゃべりができる会を企画し、参加者は16名。支部会員の他、三役や幸支部長、宮前支部長も参加してくださいました。

茶話会の前に、川崎区役所大師支所跡地にできる建物について「大師地区複合施設整備事業」の概要を、川崎市市民文化局コミュニティ推進部区政推進課の方に説明していただく時間を持ちました。子どもたちや高齢者を始め、地域の人たちが気軽に集える場所として設計されていて、どのような建物が建つのか期待感を持ちました。説明の後、大型ベッド付きトイレの設置や避難場所としての利用についてなど、質問や要望を伝えました。田島支所跡地も半年遅れで施設工事着工予定とのことなので、こちらについても注視していきたいと思います。


茶話会では、お子さんの近況やご兄弟のことの他、ご自身の健康状態や健康診断についての話が多く出ました。皆さんの話を聞くと、自身の健康に気を遣っている方が多いとわかりました。やはり親が健康であることは、子どもにとって最も大切なことです。子どものためにも、自分自身が元気でいる必要性を改めて実感しました。

気心知れた仲間たちが心から笑い合える時間は、とても楽しく気分転換にもなります。これからも、このような企画を通じて、会員交流の時間を大切にしていきたいと思います。