タイトル
2019.7.14科学サポーター研修会小学生のための科学教室
詳細

かわさき宙と緑の科学館で科学サポーター研修生がアシスタント体験をするために、小学生のための科学教室《もしも原子が見えたなら》を行いました。
シミュレーション版《もしも原子が見えたなら》を使用し、研修生に読んでもらいながら進めました。

原子は英語でアトムというので鉄腕アトムを見てもらいました。

「もしも原子が見えたなら、空気はどのように見えるか」を想像して絵にかいてもらいました。

科学者が考えている空気の絵の動画を見てもらいました。

水分子が空気中に飛び出して行くことを説明しました。

二酸化炭素分子の模型を組み立ててもらいました。

「空気の中に見られる分子」をシールを使ってまとめました。