かわさき市民活動ポータルサイト

応援ナビかわさき

海水訓練「ホテル三日月シーパーク勝浦 スパドームアクアパレス」

活動報告概要

7月16日(水)海水訓練を開催しました。参加人数は会員が43名、ボランテイアさんが12名の計55名でした。天気予報は雨で心配していましたら、1号車は小杉で2号車は高津で乗車する時に大雨になり、ずぶ濡れになってしまいました。それでも雨天決行、千葉県勝浦に向けて出発しました。

今回は、ボランテイアさんの支援がスムーズに行われるように、男子のお子さんとの組み合わせを予め決めました。バス合流の東京湾アクアライン「海ほたる」で、一部のボランティアさんは担当のお子さんが乗るバスに乗り換えて、お互いに顔合わせをしていただきました。女性ボランティアさん2名には女子全般の支援をお願いしました。
 「海ほたる」を出発、途中「道の駅たけゆらの里」で休憩して再び勝浦へ向かいます。
ようやく「ホテル三日月シーパーク勝浦」に到着してアクアパレスに移動。水着に着替えてスパドームの温水プールに入りました。流れに添って、浮輪に掴まって浮いたり、ボランティアさんと一緒に歩いたり、プール内のジャグジーにあたったり、皆さん思い思いに楽しみました。


スパの活動が終わってバスに乗り、外房の海を見ながら「鴨川シーワールドホテル」へ。
昼食会場のレストランで、加藤会長の挨拶とボランテイアさんの自己紹介の後「黒潮御膳」を食べました。


昼食の後は同じ鴨川の「カステラ工房ルアーシェイア」へ行きました。駐車場に着いたバスまで店員さんが来て「千葉は全国でも有数の鶏卵生産地で、その新しい卵で作ったカステラです。」と説明。バスの中でカットされたカステラの試食をしました。店内に入るといろいろな味のカステラがあり、どれにしようか迷います。あれこれ買って、皆さんおみやげの入った袋を持ってバスに乗り込みました。
「海ほたる」で最後の休憩となります。バスを乗換えたボランテイアさんは元のバスに戻り、2台のバスは解散してそれぞれの配車場へ帰って行きました。
雨が降ったり止んだりのあいにくの天候でしたが、プールの活動は屋内なので大きな影響はなく、去年と同じ施設で皆さん落ち着いて活動ができました。また、予め組み合わせを決めていたことで、ボランティアさんの着替えや入浴の支援も問題なく行われたように思います。開催日間近にはスケジュールの変更があり心配しましたが、無事に開催することができて安堵しました。参加者の皆さんとボランティアさんのご協力に感謝し、次回の余暇活動事業も楽しい企画になるよう取り組んでいきたいと思います。