タイトル
いろ・イロ・色の観察
詳細

10月6日かわさき宙と緑の科学館で実験教室を行ってきました。今年から9日が「かわさきし地域と家庭の日」になったので4連休の初日・・・だからなのか?川崎市からの参加者がいつもより少ない実験教室でした。
内容は「ペーパークロマトグラフィー」での水性ペンの観察です。

ちょっと見えにくいかもしれませんが、3枚の細い短冊は全てメーカーの違う「茶色」のペンを展開させたものです。子どもたちは同じような茶色でもいろいろな色が混ざっていることや、思いもしなかった色が含まれていることに驚いていました。

ワークシートも工夫して作成しますが実際に実験教室で使ってみるとイマイチだったりします・・・子どもたちの様子から改善点が見えてきます。

最後にラミネートをします。ろ紙にそれぞれ好きな絵をかきました。
1枚目のように思い通りに滲ませられるなんて素敵ですね!子どもたちも次はこうしたい!と工夫しながら頑張っていました。